栗原石材スタッフブログ

墓石、石材販売の栗原石材 ホーム > 栗原石材スタッフブログ

氏神様を設置しました in 栃木

投稿日: 2022/04/29カテゴリー:栗原石材スタッフブログ

こんにちは 栗原石材本店 栗原です(^^)

先日は栃木県に氏神様の設置工事を行ってきましたので工事の様子をお届けします!

氏神様設置のために、何度が打ち合わせをさせていただきました。

当初の予定は、大きめの氏神様を台座付きで設置したいとのこと。

お話しをさせていただいた中で、台座の下に何か石を置きたいとのことでしたのでこちらでも下に敷く石を探してみることになりました。いろんなところで、良い感じの石がないか探していた途中に、お客様からご連絡があり「良い感じのあったよー」とのこと!

早速拝見させていただき、その上に乗りそうな氏神様を選ばせていただきました。

さぁいざ設置工事!!

別の業者様に設置場所の近くまで運んでいただいたそうなのですが、

まぁこの石が大きく重い+小川が通っていてトラックだとある程度までしか近づけず、ユニック車では微調整の為に吊り上げるのに大変苦労しました(^^;

IMG_7390

 

そんなこんなで、大きな石の設置は完了!!

後は、氏神様を組み立てていきます。

IMG_7400

 

立派な氏神様の完成です(^^)/

台座の部分が、階段みたいにくぼんでて良い感じになりました。

私はやったことがない設置の仕方でしたが、こんな感じも素敵ですね!

S様、有り難うございました(^^)

お庭の花台を作りました in 水戸市

投稿日: 2022/03/01カテゴリー:栗原石材スタッフブログ

こんにちは!栗原石材本店です(^ ^)

3月に入り、春のお彼岸も近づいて参りました。

皆様、お墓に関するあれこれ等、お忘れになっていることはありませんか?

お直ししたいことがありましたら、なるべく早めにご相談くださいね(^ ^)

お店の店飾り用のお花を飾るのに、御影石を使用した花台を利用しております。(なんでも石で作っちゃえ精神)

先日、それをたまたま見られたお客様から「同じものを作って欲しい」とご連絡があり、納品させていただきました。

IMG_6272

IMG_6271

IMG_6270

同じものを、外玄関前と通路と玄関前に設置させていただきました。

綺麗なお花を黒い御影石が引き立ててくれそうですね(^ ^)

こんな感じで、「石でこんなもの欲しいんだよな」がありましたらなんでもまずはご相談してくださいね。できる限り「形」にさせていただきます!

 

お墓のリフォームin水戸市

投稿日: 2021/12/10カテゴリー:栗原石材スタッフブログ

こんにちは(^ ^) 栗原石材です!

肌寒い日が続いておりますね。12月に入りましたが、冬っぽい気候になってまいりました。

今日は風も強く外作業時は、寒さがしみます(`_´)

先日、お墓のリフォーム工事を行いましたので作業の感じをご覧ください!

ビフォーがこちら。

2C56B1E5-6C20-4405-9529-080D053372F0

 

CCAF3A2A-2196-4354-BBAB-B1D2A9CE0E5E

 

大きめのお墓ですね。

他の方のお墓に四方囲まれており、入口は左側にあります。

入り口から入って左側を向いてお参りする形ですね。

ブロックの外柵(塀)に囲まれておりますが、震災の影響ではずれてしまっているところもあるようです。

48258373-85CF-4C62-A2F6-69635808D607

 

お石塔は、日本で採掘されている伊達冠石になります。

震災時、石塔部分が相当暴れたのでしょう、所々欠けてしまっていますね。

お客様とお話しさせていただいている中で、「ご先祖さまがせっかく建ててくれたお石塔なので、可能であれば残しつつリフォームしたい」とのご要望を受けました。

せっかく残してくれたものですものね。使えるであれば使いましょう!(1本お石塔を追加するより加工した方がコストも安いです)

ただ、欠けがひどい部分は綺麗にカットして磨き直して利用します!

ただこの伊達冠石、綺麗な茶色い石に見えますが、建立したばかりのお石塔は全然違う色をしているのです。長い時間をかけてこのような茶色い色に落ち着いてきます。

本来の欠け修理の場合、欠けが無くなる部分のみカットして磨き直せばそれで完成です。しかし今回の石材は、カットした部分のみ色が元の色に戻ってしまうわけです。

それでは見た目があまり宜しく無いので、カットが必要ない部分も綺麗に研磨して色も合わせていきます!

そんなこんなでお墓も完成です。

25D9C785-2B48-42F7-9271-8D74E17C7713

B4949DE9-29D4-4998-A0F1-4BA08E2FFD43

 

こんな感じにリフォームさせていただきました!

お石塔は傷ひとつなくピカピカに生まれ変わりましたよ(^ ^)

写真も見ていただけると、お石塔が黒っぽくなっていると思います。こんな感じで切削して研磨すると色が戻る数少ない御影石の中のひとつです。

今までは、階段を数段上がって、しゃがんでお参りする形のお墓でしたが、

リフォームしたことにより階段がなくなりフラットな形状になったので立ったままお参りできますね!

なるべく平面を多く使いお掃除しやすいようなお墓にしたかったのでイメージ通りになったと思います。

こんな感じで栗原石材本店では、既存のお墓のリフォーム工事も数多く施工させていただいております。

自社の工場で、既存石塔や小物などの切削や研磨も丁寧に心を込めて加工させていただいております。

同じようなお悩みがあれば是非一度ご相談くださいね(^ ^)

デザイン墓石 in 栃木県

投稿日: 2021/03/29カテゴリー:栗原石材スタッフブログ

こんにちは! 栗原石材です(^ ^)

2021年の春彼岸も終わり、暖かくなってまいりました。

『暑さ寒さも彼岸まで』

この時期になるとスタッフや職人とそんな言葉を口ずさみますが、本当にその通りですね!

さて、今回は、栃木県にとっても素敵なデザインのデザイン墓石を建立してまいりましたのでご紹介いたします。

お墓の大きさは、間口10.5尺(3.18m)奥行6.45尺(1.95m)になります。

お墓の幅が、3.18mほどあるので、横に広いお墓ですね!

これだけ広いといろんなお墓のデザインが考えられるので、とても設計しやすいです。

ご要望をまとめるとこんな感じ。

①明るく見えるお墓で洋型碑が希望!(ピンク色の御影石がいいかも)

②お参りするときにあまり屈まないでお参りできた方が良いなぁ。

③お掃除がしやすいお墓が良い!!

 

ご要望をお聞きしたら、いざ設計です(^ ^)

何度かお打ち合わせをさせていただき、こんなイメージに決まりました。

A0F2A8EE-E9B2-4081-AC9B-2283A0C963C7

 

メインの御影石は、ピンク系御影石中国産桜石を使用し、アクセントで赤系御影石インド産ニューインペリアルレッドを使用しました。

カロート(納骨堂)を通常サイズよりも広く高くとったので、結果的にお参りする高さが通常より高くなっています。そしてなるべく不要な御影石の加工を減らし、平面を多くとることで、お掃除もしやすいようデザインしました。

お石塔とカロート部分にも、お花の彫刻をして可愛らしい感じのお墓に仕上がりましたよ。

3A224607-01D5-4E97-ABE0-9C3131EE2A71

 

32704483-C13B-491A-9D8B-FDBB0BCAD879

 

桜の彫刻も良いアクセントになりました(^ ^)

今回の素敵なお墓もお客様とお打ち合わせを重ねてこのような仕上がりになりました。

栗原石材では、お客様と一緒に一生モノのお墓作りのお手伝いをしていきたいと思います。

何なりとご相談くださいね(^ ^)

 

赤ちゃんの石像

投稿日: 2021/03/22カテゴリー:栗原石材スタッフブログ

こんにちは。栗原石材です(^ ^)

先日お寺のご住職よりこんなお話しをいただきました。

「鬼の石像の上の部分が壊れてなくなってしまったから、新しい何かをのせたいなぁ」

あまり気にしたことがなかったのですが、確かに何か載せられそうな腕の形です。

91D34C78-58F6-4354-BDB2-DF89A49823ED

 

以前は、灯籠の火袋が載っていたらしいのですが、破損してしまったとのこと。

色々案をいただいたのですが、「安産祈願」や「お宮参り」などで有名なお寺様であることから、赤ちゃんの石像を載せることにしました(^ ^)

鬼に赤ちゃん!! その発想、最高です(^ ^)

(仏教の世界では、鬼はそこまで悪い存在ではないみたいです)

そんなこんなで制作開始!!

85B5413B-5530-4B7C-A125-C5540E75D1F3

DBB8DF6E-88D3-4D41-9086-D7D66137F24F

6EDE9620-26E2-4C6B-A884-FE99E2C61317

B88F39FD-EDD0-4F73-A9B6-DFB0ADCE4AA0

 

こんな感じで完成です(^ ^)

削りっぱなしの加工だと苔や埃がつきやすくなってしまうので、「水磨き」という少し磨いた加工で仕上げてあります。お目目は黒い御影石をはめ込んであります。

CB96A5BA-8635-45AC-8176-7EE7602F4DC8

 

鬼が赤ちゃんを守っているような何とも可愛らしい感じになりましたね(^ ^)

ユーモアがあって良い感じに仕上がったと思います。

安産祈願・お宮参り・七五三等でお子さんを連れていらっしゃった方達が、

赤ちゃんと鬼の石像に気づいてクスッと笑ってくれれば本望ですね!

 

TEL:0120-148-985

お問い合せフォーム

このページの先頭へ